CASE12 埼玉県白岡市 H様邸
いつもは自分で庭のお手入れをされていたH様。自宅の外周を囲うようにある生垣も丁寧にお手入れをされている印象でした。
松の木は小枝が多いので切るべき枝の見極めが難しく、無理に刈り込むと形が乱れたり部分的に枯れたりすることがあるので、他の樹木と比べると難しく、H様のお庭の松は4m以上の高さもあり、さらに難易度は上がってしまいますので、ご自分で定期的にお手入れするのは大変なことでした。さらに、松の木はみどり摘みやもみ上げといった、ほかの樹木とは異なる松特有の手入れ方法があり、造園の作業の中でも難しい施工になります。
生垣は刈り込みを行い、キレイな形に仕上げ、景観も美しくなりました。松は形を整えながら細かい枝の剪定を行い、スッキリと生まれ変わりました。
H様邸のような生垣は、ご自分で刈り込みをしていくには道具を揃えたりすることも大変ですし、作業にも時間がかかるので、お庭屋さんに頼んでしまったほうが、仕上がりも美しく、定期的に依頼すれば費用も安く抑えられることもあります。
【お庭専科】でも定期でのご契約は大歓迎ですので、是非ご相談ください。

BEFORE

AFTER
この記事へのコメントはありません。