© 2019 Dthree inc. All Rights Reserved.
![]() |
RICO by mizuki shinkai |
![]() |
Beauty Salon fon Muslimah |
![]() |
ロックウェル・オートメーション |
![]() |
ガンブロ株式会社 |
![]() |
zamst(スポーツサポーター&ケアブランド) 日本シグマックス株式会社 |
![]() |
製品仕様書検索CD-ROM(ビル管理システム) ジョンソンコントロールズ株式会社 |
社 名:株式会社ディースリー(Dthree inc.)
代 表:石川 進一
設 立:2014年 1月24日
資本金:950万円
劣化しないデザインの英訳(Design that does not deteriorate.) より、
文中にある「D」3つで表現。 経年劣化しないデザインを意識する姿勢と、
デジタル自体が『劣化しない物』と訳される事へも由来する。
株式会社創英 | http://www.souei.jp |
株式会社マインドウェア | http://www.mindware.jp |
株式会社D2Cソリューションズ | http://alfcloud.com |
株式会社ディディアイディ | http://www.ddid.jp |
〒141-0031 東京都品川区西五反田1丁目31-1 日本生命五反田ビル5階
TEL.03-3494-7005 FAX.03-3490-1523
メールでのお問い合せ
社会に必要とされない会社は存続できない為、会社の存在理由は【社会貢献】となる。
では、社会貢献を実感できるのはどの様な時か?
それを経営理念に、と考えた。
クライアントの構想以上の仕事ができた時、クライアントやエンドユーザーの笑顔が見られる。
エンドユーザーに響けばクライアントの業績が向上し我々の業績も向上する。また笑顔が生まれる。
この皆の笑顔が社会貢献を実感できる一番の時であると考えた。
しかし、これは簡単な事ではない。
この進化の早い世界で競合に競り勝つ能力を持たなければ、顧客からの信頼や喜びは得られない。